2025年4月 · 2025/04/01
発表会まで2週間を切りました。 生徒の皆さんは、練習にも熱が入っていることと思います。 「発表会だよりNo.3」を掲載しました。 教室からのお願いとご連絡です。 教室生の皆さんは、ご確認をお願いいたします。
2025年3月 · 2025/03/20
教室だより「じょうずになあれ♪」「発表会だよりNo.2」を掲載しました。 発表会まで一ヶ月を切りました。 そして新年度ももうすぐスタートです。 教室からのご連絡とお願いがたくさんありましたので、ご確認をお願いいたします。
2025年3月 · 2025/03/10
発表会まで約一ヶ月になりました。 今日は八木先生とミーティング。 明後日は会場のホールと打ち合わせです。 着々と準備が進行中。 練習は、はかどっていますか? ステージデビューのちびっこも、中高生のベテランも、みんなが楽しく気持ち弾けますように! そして、もうすぐ新年度ですよ! 何だかわくわくしてきますね。...
2025年1月 · 2025/01/20
暦の上では大寒ですが、あたたかい一日でしたね。 さて、教室だより「じょうずになあれ♪」2月3月号と「発表会だよりNo.1」を掲載しました。 教室生の皆さま、保護者の皆さま、ご確認をお願いいたします。 なお、発表会だよりは本日より紙面配布いたします。 発表会参加申込みになります。 〆切に遅れないよう、提出をお願いいたします。
2025年1月 · 2025/01/01
明けましておめでとうございます。 皆さま、どんなお正月をお迎えでしょうか? 私は、大念寺山で初日の出を拝み、そのまま愛宕神社へ初詣。 日の出前の朝焼け空を見たのはいつぶりだったかな。 地面にうっすら雪が積もる中、桜の木には、もう小さな蕾が。 植物はすごいなぁ。 災難のない穏やかな一年になりますように。...

2024年11月 · 2024/11/20
今から10年後20年後、子どもたちが大人になるころ、世の中はどんな風に変わっているのでしょうね。 想像もできないような世界になっているような気がします。 きっと、今までの価値観は通用しなくなりますね。 そんな時代に居合わせて、子どもにどう接していけばよいのかわからなくなる時があります。 子どもたちよ、たくましく育ってね!...
2024年11月 · 2024/11/09
一気に秋になりましたね。 小学校では秋の学習発表会が行われ、ピアノの伴奏や特別楽器で活躍しているみんなの様子を、お母さんたちが動画で送ってくれました。 結構難しい曲をこのテンポで、そしてこのノリで弾くんだから、みんなやるじゃん! とうれしくなり 学校終えてレッスンにやってきたIちゃんの 「ピアノやっててよかった!」...
2024年9月 · 2024/09/20
いやぁ、今朝の雷は怖かったですね! 通勤通学の時間に重なって、皆さま大丈夫でしたでしょうか? 我が家の猫は、そそくさと押し入れに逃げ込み、その後ずっとお昼寝中です。 さて、教室だより「じょうずになあれ♪」10,11月号を掲載しました。 来週のブルグミュラーコンクールに参加する生徒さんのレッスンは、今まさにこれ。...

2024年9月 · 2024/09/10
ちょっとずつ、秋の気配。 小学校では秋の学習発表会に向け、ピアノ伴奏のオーディション。 練習する生徒さんたちは、やる気満々です。 せっかく習ったピアノ。 一番活きるのはこんな時だよね。 がんばれよ~!と、心の中で応援しています。 一方 「コスモス」という歌を歌うそうです。(合唱) 何でも、とても感動する歌なんだそうで。...
2024年7月 · 2024/07/20
小中学校は今日から夏休み。 夏休みときくと、大人になった今でもなんだかワクワクします。 あさつゆって知ってる? わかんな〜い 海に沈む夕日、見たことある? 見たことな〜い 牧場ってわかる? わかんな〜い 朝焼けって見たことある? 見たことな〜い こだまって知ってる? う〜ん??? 稲刈りの後の田んぼの匂いってわかる?...

さらに表示する